ホームルーム
>
フマキッズ隊TOP
>
2015年活動の記録
> みんなの虫と植物レポート
身近なこん虫や植物について発見したことを報告するよ!
自然の植物を使って布などをそめる“草木ぞめ”。
花びらを使うと、どんな色にそまるのかな?
静岡県
057 みーちゃん
神奈川県
074 モーツァルト
千葉県
079 のー
京都府
088 こうたん
鹿児島県
089 しほちゃん
サルスベリ:しぼり液(えき)はあざやかなピンクだったけど、こい色にはそまらなかった。回数をか…
ホウセンカ、ブドウ:色水につける回数をふやせばふやすほど色はこくなった。色水の色ほどこい色に…
オシロイバナ、タマネギ、イチゴなど:イチゴはとった時には緑だったのに、色水にしたら茶色に、そ…
ヒマワリ、アサガオ:ヒマワリでそめたら、色水よりかなりうすい黄色にそまった。アサガオはヒマワ…
ペチュニア、マリーゴールド、ヒマワリなど:水と酢(す)水をくらべたら、酢(す)水のほうが色が…
鹿児島県
090 キーちゃん
京都府
091 ミズキ
大阪府
092 ミッキーマウスこうた
ペチュニア、マリーゴールド、ヒマワリなど:水と酢(す)水をくらべたら、酢(す)水のほうが色が…
タマネギ、パセリ、サツマイモなど:いろいろな野菜(やさい)でそめてみた。輪(わ)ゴムでしばっ…
アジサイ、カーネーション:青色のアジサイだけでは色がうすかったので、赤色のカーネーションを加…
花だけでなく、いろいろな植物で
挑戦
(
ちょうせん
)
してくれたね!
アサガオやマリーゴールド、
野菜
(
やさい
)
ではタマネギがしっかりとそまるみたいだ。
しほちゃん、キーちゃんのように布と紙、水と
酢
(
す
)
水のちがいをくらべてみたり、ミズキのようにしぼりぞめにしてみるのもおもしろいね。
2015/9/1 更新