2018.11.08
〜過去最多11,542作品の応募の中から、フマキラー大賞が決定!〜
フマキラー株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大下一明)が運営する、フマキッズこども研究所『第15回 虫や植物とふれあうコンテスト』の最終審査会が開催され、フマキラー大賞5作品と部門賞30作品が決定いたしました。
フマキッズこども研究所は、ウェブサイトでの情報発信を中心に、小学生の夏休みの宿題として挙げられる自由研究の進行をサポートするとともに、生き物や植物との触れ合いを通して、子どもの自然科学に対する探究心の向上や精神的な成長の一助となることを目的とした活動です。
その一環として、全国の小学生を対象に2018年7月20日から9月30日までの期間、“虫や植物を題材にした自由な創作”をテーマに、「実験と研究部門」「作文部門」「絵画部門」「工作部門」「音楽部門」の5部門に分けて作品を募集いたしました。応募総数は、昨年の11,067作品を上回り、過去最多の11,542作品となりました。
最終審査会では、一次審査を通過した約2,000点の作品の中から、ゲスト審査員と弊社審査員による審査選考が行われ、フマキラー大賞5作品とフマキッズ賞30作品が決定いたしました。
<「フマキラー大賞」授賞作品と審査員>
(左から)崎野 隆一郎氏、本山 賢司氏、坂田 明氏、国吉 純氏、大下社長、佐々木室長
『第15回 虫や植物とふれあうコンテスト』
<募集概要>
○テーマ | : | 虫や植物を題材にした自由な創作 ①実験と研究部門 ②作文部門 ③絵画部門 ④工作部門 ⑤音楽部門 |
○対象 | : | 全国の小学生 |
○応募期間 | : | 2018年7月20日~9月30日 |
○賞品 | : |
◆フマキラー大賞 5名(各部門より1名ずつ) ◆フマキッズ賞(部門賞) 30名 ◆15周年参加賞 応募者全員 |
<審査会開催概要>
○開催日 : | 2018年11月1日(木) |
○会 場 : | TKP神田駅前ビジネスセンター ホール5F |
○審査員 : | ・崎野 隆一郎(ツインリンクもてぎ ハローウッズの森 プロデューサー) |
・本山 賢司(イラストレーター、エッセイスト、小説家) | |
・坂田 明(ジャズサックス・クラリネット奏者、ミジンコ研究家) | |
・国吉 純(株式会社ジュリエッタ・ガーデン 代表取締役/フマキラーカダンアドバイザー) | |
・大下 一明(フマキラー株式会社 代表取締役社長) | |
・佐々木 智基(フマキラー株式会社 開発研究部 応用開発研究室室長) | |
※敬称略 | |
○審査方法: | 応募総数11,542作品から一次審査を通過した約2,000点の作品の中から最終審査を実施し、各部門からフマキラー大賞1作品、部門賞6作品の合計35作品を選定。 |
<応募作品数推移>
【審査結果】
≪フマキラー大賞≫
「実験と研究部門」「作文部門」「絵画部門」「工作部門」「音楽部門」の各部門から1作品、計5作品を選出。
■実験と研究部門
作品名 : アリの侵入を防げ!~アリの研究パート5~
受賞者名: 堀田 千智(ホッタ チサト)さん
学校名 : 富山市立呉羽小学校(富山県)
学年 : 6年生
<授賞理由>
彼女が一年生の時も、大賞に選んだことをはっきりと覚えています。当時もしっかり考えて実験をしていました。その後も、アリの好き嫌いや生態についての研究を続けて、6年生の今年はこれまでの実験で疑問に思ったところを、さらに掘り下げて調べています。「継続は力なり」の言葉通り、完成度もすごく上がっていて、私も勉強になるなと思いましたので大賞とさせていただきました。
(講評コメント:佐々木 智基)
■作文部門
作品名 : 命がけのコンサート
受賞者名: 白木 伶奈(シラキ レナ)さん
学校名 : 養基小学校(岐阜県)
学年 : 3年生
<授賞理由>
彼女の家では、毎晩お母さんが窓を開けた時に聞こえてくる虫たちの鳴き声を「命がけのコンサート」と呼んでいます。メスや仲間を呼ぶために鳴くことで、敵に見つかって食べられてしまう危険もあることから、お母さんがそう名付けたそうです。最初、彼女はこの時間が嫌いだったのですが、ある日、虫の声がとても美しいことに気がつきます。それからは、虫の歌声を聞くことが楽しみになるのですが、虫が命をかけて鳴いていると思うと「胸がチクっとする」といったように、自分の複雑な気持ちにも触れています。日常生活の中で虫と接する楽しさや、命の尊さをうまく表現していましたので、大賞に選ばせていただきました。
(講評コメント: 国吉 純)
■絵画部門
作品名 : かぶと虫と3きょうだい
受賞者名: 宮崎 悠斗(ミヤザキ ユウト)さん
学校名 : 周南市立遠石小学校(山口県)
学年 : 2年生
<授賞理由>
最初に見た時にいいなと思いました。応募作品には、虫が戦っているものや虫を手にとって驚いているものなどが多いのですが、それとは違って、3人のたくましさのようなものが伝わってきます。兄弟の関係性もよく分かりますし、どういう風に遊んでいるかなど、いろいろと想像を巡らせることができる作品だと思います。
(講評コメント: 本山 賢司)
■工作部門
作品名 : 26倍サイズ!血を吸う蚊の模型
受賞者名: 大宮 夏奏(オオミヤ ナナ)さん
学校名 : 小金井市立小金井第四小学校(東京都)
学年 : 5年生
<授賞理由>
過去の応募作品にはなかったおもしろい発想の作品だと思います。血を吸う蚊を表現するために、大きなスポイトを使って、血に見立てた赤い液体を吸えるようにしています。このアイデアが素晴らしい。蚊は26倍のサイズで作られているのですが、細かいところまでよく観察していると思います。
(講評コメント: 崎野 隆一郎)
■音楽部門
作品名 : 夏の終わりの虫
受賞者名: 伊藤 悠叶(イトウ ユウト)さん
学校名 : 練馬区立関町小学校(東京都)
学年 : 5年生
<授賞理由>
授賞の決め手は、虫の声をサンプリングして、その上に音楽を乗せているところです。虫の声と優しいメロディーが一体となっていて、とても自然な感じがします。楽しそうに演奏しているところも、聞いていてすごく気持ちがいい。大賞おめでとうございます。
(講評コメント: 坂田 明)
≪フマキッズ賞(部門賞)≫
「実験と研究部門」「作文部門」「絵画部門」「工作部門」「音楽部門」の各部門から、1部門につき、学年3区分(1~2年、3~4年生、5~6年生)より2作品ずつ計30作品を選出。
■実験と研究部門
<1~2年生の部>
作品名 : しょくぶつで10えんをみがく
受賞者名: 村山 裕人(ムラヤマ ヒロト)さん
学校名 : 世田谷区立桜小学校(東京都)
学年 : 1年生
作品名 : オニヌマのいきもの
受賞者名: 伴野 友紀(バンノ トモキ)さん
学校名 : 郡山ザベリオ学園小学校(福島県)
学年 : 1年生
<3~4年生の部>
作品名 : 夏野菜調べ
受賞者名: 栁田 百桃(ヤナギダ モモ)さん
学校名 : 郡山ザベリオ学園小学校(福島県)
学年 : 4年生
作品名 : 見つけてしまった!!ふしぎな植物~地衣類の研究で可能性を探る~
受賞者名: 西村 清蘭(ニシムラ キヨラ)さん
学校名 : 守山市立速野小学校(滋賀県)
学年 : 4年生
<5~6年生の部>
作品名 : クエン酸は食えん酸?!!~梅干しの秘密とあいしょうのいいお米について~
受賞者名: 溝口 貴子(ミゾグチ キコ)さん
学校名 : 出水市立西出水小学校(鹿児島県)
学年 : 5年生
作品名 : 植物の水の通り道について
受賞者名: 辻垣 黛(ツジガキ マユ)さん
学校名 : 京都市立上里小学校(京都府)
学年 : 5年生
■作文部門
<1~2年生の部>
作品名 : ぼくがむしをすきになるまで
受賞者名: 山﨑 悠駕(ヤマザキ ユウガ)さん
学校名 : 西武学園文理小学校(埼玉県)
学年 : 1年生
作品名 : でてきたちびっこかぶとむし
受賞者名: 田代 悠晴(タシロ ユウセイ)さん
学校名 : 岡崎市立岡崎小学校(愛知県)
学年 : 2年生
<3~4年生の部>
作品名 : アオくん 空へ!!
受賞者名: 田原 亮哉(タハラ リョウヤ)さん
学校名 : 東京創価小学校(東京都)
学年 : 4年生
作品名 : かがやくタマムシ
受賞者名: 海野 蒼裕(ウミノ ソウスケ)さん
学校名 : 小林市立野尻小学校(宮崎県)
学年 : 4年生
<5~6年生の部>
作品名 : 妹のアサガオ
受賞者名: 岡本 悠吾(オカモト ユウゴ)さん
学校名 : 智辯学園和歌山小学校(和歌山県)
学年 : 5年生
作品名 : 家にやって来たハンター
受賞者名: 前河内 結衣(マエコウチ ユイ)さん
学校名 : 神戸市立本山第一小学校(兵庫県)
学年 : 5年生
■絵画部門
<1~2年生の部>
作品名 : ぴんくのおはな
受賞者名: 野尻 光莉(ノジリ ヒカリ)さん
学校名 : 栃木市立吹上小学校(栃木県)
学年 : 1年生
作品名 : まほうのくにのダンゴムシ
受賞者名: 井手口 妃由(イデグチ ヒヨリ)さん
学校名 : 小林市立南小学校(宮崎県)
学年 : 2年生
<3~4年生の部>
作品名 : 私とトンボと尾瀬
受賞者名: 中越 琴音(ナカコシ コトネ)さん
学校名 : 横須賀市立船越小学校(神奈川県)
学年 : 4年生
作品名 : お花と仲よし
受賞者名: 濱﨑 風里(ハマサキ フウリ)さん
学校名 : 四国中央市立南小学校(愛媛県)
学年 : 4年生
<5~6年生の部>
作品名 : みつばち
受賞者名: 木下 めい(キノシタ メイ)さん
学校名 : 富田林市立新堂小学校(大阪府)
学年 : 5年生
作品名 : 力くらべ
受賞者名: 田村 祐一(タムラ ユウイチ)さん
学校名 : 周南市立遠石小学校(山口県)
学年 : 6年生
■工作部門
<1~2年生の部>
作品名 : こんないも虫いたらすてき
受賞者名: 佐々木 百合子(ササキ ユリコ)さん
学校名 : 仙台市立黒松小学校(宮城県)
学年 : 1年生
作品名 : 2年4組 セミ学校!!
受賞者名: 奥田 孝都(オクダ タカト)さん
学校名 : 土岐市立土岐津小学校(岐阜県)
学年 : 2年生
<3~4年生の部>
作品名 : ハエトリソウ
受賞者名: 竹内 勇太朗(タケウチ ユウタロウ)さん
学校名 : 名古屋市立富士見台小学校(愛知県)
学年 : 3年生
作品名 : たまごのモザイクアートの作り方
受賞者名: 山口 由真(ヤマグチ ユマ)さん
学校名 : 川崎市立幸町小学校(神奈川県)
学年 : 3年生
<5~6年生の部>
作品名 : きれいなセミ
受賞者名: 石丸 輝莉(イシマル キラリ)さん
学校名 : 西宮市立北夙川小学校(兵庫県)
学年 : 5年生
作品名 : 植木鉢の下には・・・?
受賞者名: 棚橋 優吾(タナハシ ユウゴ)さん
学校名 : 西武学園文理小学校(埼玉県)
学年 : 6年生
■音楽部門
<1~2年生の部>
作品名 : クワガタムシの歌
受賞者名: 矢野 太雅(ヤノ タイガ)さん
学校名 : 水巻町立猪熊小学校(福岡県)
学年 : 1年生
作品名 : くわがたのうた
受賞者名: 石倉 英太(イシクラ エイタ)さん
学校名 : 鴻巣市立鴻巣北小学校(埼玉県)
学年 : 2年生
<3~4年生の部>
作品名 : オオムラサキに会いたいな
受賞者名: 土屋 美緒(ツチヤ ミオ)さん
学校名 : 足立区立千寿本町小学校(東京都)
学年 : 3年生
作品名 : 私のカイコ
受賞者名: 杉本 華音(スギモト カノン)さん
学校名 : 東京創価小学校(東京都)
学年 : 4年生
<5~6年生の部>
作品名 : 蝶と花
受賞者名: 武井 晃歩(タケイ アキホ)さん
学校名 : 草加市立花栗南小学校(埼玉県)
学年 : 5年生
作品名 : ウォーキング・パーム
受賞者名: 安 桜子(ヤス サクラコ)さん
学校名 : 東京創価小学校(東京都)
学年 : 5年生