�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�スフゑソス�ス�ス�スワなぶゑソス�ス蛯、�スルゑソス�スT�スC�スg�ス@�スt�ス}�スL�スb�スY�ス�ス�スヌゑソス�ス�ス�スォゅう�ス�ス�ス�ス �スt�ス}�スL�ス�ス�ス[�スz�ス[�ス�ス�スy�ス[�スW�ス�ス �スt�ス}�スL�ス�ス�ス[
�ス�ス�ス竝�ソス墲ケ �スv�ス�ス�スC�スo�スV�ス[�ス|�ス�ス�スV�ス[ �ス謳カ�スE�スロ鯉ソスメの皆�スl�ス�ス �スT�スC�スg�ス}�スb�スv
虫の研究室 ホームルーム 植物の研究室

コンテスト募集告知

コンテスト募集

コンテスト結果発表
2025年
2024年
2023年
2022年(審査中)
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2006年受賞者レポート
2005年
2004年
  カマキリ観察日記~…
  ありじごくのひみつ
  ● カミキリムシずかん…
  成瀬緑道の昆虫層
  はじめてのこん虫ひ…
  2004ねんぼくの…
夏休み自由研究のすすめかた教室
虫はかせに聞いてみよう
フマキッズ隊
ニュース キャラクター紹介
ホームルーム虫の研究コンテスト 2004年 > 結果発表
いろいろなカミキリムシのとくちょうを、
きれいな写真と手がきのカラーイラストでしょうかい!
『カミキリムシずかん 2004』
深津亘 さん
東京都 狛江市立狛江第六小学校 2年
しんさいんのことば
●さまざまなカラーバリエーションが存在するカミキリムシを、クローズアップ写真やていねいなカラーイラストで紹介するというスタイルはまさに図鑑。シンプルだけど、とても美しい。来年の2005年版もぜひ見てみたい。
●今年はなんと105種類のカミキリムシを捕まえたそうだ。顔はこわいけれど、カミキリムシはとてもキレイなこん虫であることがしっかり伝わってきた。
研究はっぴょう写真をクリックするとかくだいするよ!
まえの作品コンテストけっか発表ページへもどるつぎの作品
2004年11月 掲載