ホームルーム
>
フマキッズ隊TOP
>
2008年活動の記録
> ケイタイ写真レポート
住んでる地域によってちがうこと、遠くに住んでても同じことって何だろう?
全国のフマキッズ隊員からの写真レポートだよ!
鳥の足あとみたいだったり、ハート形だったり…。
葉っぱの形にもいろいろあるんだね!
神奈川県
001 りゅうほう
福岡県
002 さやっぺ
岐阜県
008 マーくん
岐阜県
011 カメちゃん
千葉県
013 あみちゃん
学校で育てたオクラ。家に持ち帰って植えかえた。もっと大きくならないかな。
おばあちゃん家の観葉植物です。とっても大きいよ!!でも、名前がわかりません!!
なかなか自分の手のひらと同じ大きさの葉っぱが見つからなくて、ようやく中学校の近くで発見。ギシ…
畑のきゅうりの葉です。ついでに、きゅうりも取ってきました。
葉っぱにはいろいろな形があります。今回は鳥の足跡(あしあと)のような形でした。名前は分かりま…
神奈川県
014 のり
大阪府
017 有美香
大阪府
018 よっしー
滋賀県
029 ヨッシー
沖縄県
030 ピヨちゃん
左から、柿、ユリノキ、芙蓉(ふよう)、ゴーヤ、ヘチマ。意外といっぱいありました。
ハートのような形でした。もっと大きいはっぱもありました。
指が5本の手みたいなうちわサボテン。中身は食べられるそうです。
僕の火鉢(ひばち)のビオトープにある蓮(はす)の葉です。ツルツルした葉です。
野球ボールくらいの実のなる木の葉です。ドリアンのような実がなります。
埼玉県
032 わーちゃん
蚕(かいこ)のエサとなる桑(くわ)の葉!!5齢の蚕(かいこ)は、この大きさのものをバリバリ食…
みんな、いろいろな形の葉っぱを見つけてくれたね!
よっしーのうちわサボテンは本当に人の手みたいだ。
あみちゃんが見つけてくれたのはカクレミノかな?
カクレミノの葉の形は
変化
(
へんか
)
がはげしく、切れ込みのないものから
3~5つの切れ込みが入ったものまであるんだよ。
しかも1本の木に、ちがう形の葉っぱが入りまじっているんだ。
2008/8/29 掲載
旅先で、みんなはいったいどんな虫を見つけたのかな?
神奈川県
001 りゅうほう
福岡県
002 さやっぺ
岐阜県
008 マーくん
岐阜県
011 カメちゃん
神奈川県
014 のり
コクワガタの成虫です。つくば山ふれあいの里の森で、弟が見つけました。
おばあちゃん家でみつけたよ。セミとコガネムシのコラボレーションだよ。
富士山の近くにあるコテージで、ミヤマアカネをみつけたよ。
キャンプに行った時に、見つけました。羽の模様(もよう)が目玉みたい!名前が調べても分かりませ…
ハワイのオアフ島にいた。調べたがよくわからなかった。カブトムシのメスを縮小(しゅくしょう)し…
大阪府
017 有美香
大阪府
018 よっしー
東京都
021 るな
千葉県
024 タイガ
滋賀県
029 ヨッシー
バーベキュー中に白い蛾がライトにきたよ。『おおみずあお』かも?」
奈良県にキャンプにいった時の虫だよ。『もんきあげは』かな?
ツインリンクもてぎのフリーウォークでとったシロスジカミキリ!
オオゾウムシを栃木県日光市で見つけました。足の力が強かったです。
伊吹山で、めずらしい渡り蝶(ちょう)のアサギマダラを見つけました。
沖縄県
030 ピヨちゃん
和歌山県
031 こうた
埼玉県
032 わーちゃん
5ミリ位の黄緑色のクモを見つけました。威嚇(いかく)するように両足を広げてました。
暑い夏休み!家の庭でプール遊びをしながら、溝掃除(みぞそうじ)をしていました。溝の土をさらっ…
お盆でおじいちゃん家へ行った時、アゲハの幼虫をみつけたよ!今は、サナギに!!
みんな、旅行中にもかかわらず、
協力
(
きょうりょく
)
してくれてありがとう!
カメちゃんが見つけてくれたのはイボタガじゃないかな?
模様
(
もよう
)
がフクロウの目玉ににていることから、英名はフクロウガ(Owl moth)というんだよ。
ヨッシーの写真の花はヨツバヒヨドリかな?アサギマダラは、
毒
(
どく
)
がある花の
蜜
(
みつ
)
が好きなんだ。
毒
(
どく
)
を体にためこむことで、鳥などの敵から身を守っているんだよ。
2008/8/21 掲載
いろいろな形のクモの巣をさがしに出かけてもらったよ!
神奈川県
001 りゅうほう
福岡県
002 さやっぺ
岐阜県
008 マーくん
岐阜県
011 カメちゃん
千葉県
013 あみちゃん
コクサグモの巣です。巣の形はアリジゴクのようでした。写真をとろうとするとクモはすぐ逃げてしま…
私の家の庭のきんかんの木で見つけました。クモの巣の糸はきれいな円を描いていたよ。
家の近くの木には、たくさんのクサグモの巣があります。
クモの巣をとるのに、後ろに黒画用紙をおくと、きれいにとれるよ!
霧吹きで水をかけるとキラキラ光って、とてもきれいでした。
神奈川県
014 のり
大阪府
017 有美香
大阪府
018 よっしー
千葉県
024 タイガ
滋賀県
029 ヨッシー
クモは今日、お留守でした!
よーく見るとクモの巣も見えるよ。
初めて見る種類のクモだった。
図鑑で調べたらジョロウグモかな。
とても大きなクモの巣だった。
沖縄県
030 ピヨちゃん
埼玉県
032 わーちゃん
台風接近のため、クモの巣があまり見つかりませんでした。三月まで住んでいた宮古島には、手のひら…
白いらせん状にぴかっと光るクモ!!!
みんな、いっしょうけんめいさがしてくれてありがとう!
どの巣も上手にとれているね。
いで~とマーくんが見つけてくれたクサグモは、こんな風にろうと状の巣を作るんだ。
奥はトンネルのようになっていて、クサグモはそこに住んでいるんだよ。
2008/8/1 掲載